アダルトチルドレン

皆さんは

“アダルトチルドレン”

 

という言葉、

聞いたことありますか?

 

 

 

 

今となっては、

ファッション雑誌に

 

テーマとして取り上げられて、

特集されたり、

 

会話の中で、

 

“あの子、

AC(アダルトチルドレン)

だからだよ!”

 

 

って使われたりして、

知名度が上がってきました。

 

 

 

 

 

アダルトチルドレンは、

もともと

 

親がアルコール依存症の

家庭で育って

 

成人した人の事で、

 

adult children

of alcoholics

 

略語でした。

 

 

 

 

 

 

アメリカで

アルコール依存症治療との

 

関わりの中で生まれた

言葉だったんです。

 

 

 

 

ところが、

そこからだんだんと

 

意図する意味合いが

変化していって、

 

今では、

親や社会による

 

虐待や家族の不仲、

感情抑圧などの

 

見られる

機能不全家族で育ち、

 

生きづらさを抱えた

人達のことで、

 

機能不全家族の下で

育ったことが原因で

 

(大人になっても)

深いトラウマを

 

持つという考え方、

現象、

 

または人(大人)のことを

意味します。

 

 

 

 

要するに、

生家が安心できる

 

場所ではなかった、

居場所がなかった、

 

安全基地ではなかった、

子供が子供らしく感情を

 

のびのびと表現することが

出来なかった状態のまま

 

大人になって、

今も生きづらさを

 

感じている人のことです。

 

 

 

 

 

そして、

アダルトチルドレンについて、

 

ご相談を受ける際、

勘違いをされている方も

 

いらっしゃるので、

改めて、説明しますと

 

 

 

“アダルトチルドレンは

子供っぽい振る舞い、

 

考え方から

抜け切れていない人、

 

自分は子供じみている”

 

 

 

 

という間違った理解をされて、

自分責めが

 

止められない人がいますが、

アダルトチルドレンは、

 

虐待やネグレクトは

一切受けていないが、

 

生育環境で

獲得した考え方や

 

世の中を

見るフィルターによって、

 

今も生きづらさを

抱えながら

 

生きている人のことです。

 

 

 

特徴として、

 

 

①自分のことを容赦なく、

自己批判する

 

 

②型やルールをはみ出せない、

逆それがないと不安を感じる

 

 

③自分のことを自虐的に、

自罰的に考えることが

止められない

 

 

④自分のことを

他人と違っているので、

“おかしい”と思い込んでいる

 

 

⑤最後までやり遂げられず、

完璧じゃない

自分が許せない、嫌い

 

 

⑥自分の考えや行動に

自信が持てない、

決められない

 

 

⑦他人(彼氏、彼女、友達)と

オープンで親密な

関係を持てない

 

 

⑧自分の感情を感じること、

表現すること、

コントロールすることが苦手

 

 

⑨いい人仮面を

被っている自分だけを

自分だと思う

 

 

⑩衝動的にモノや

人間関係を壊したいと思う

 

 

 

いかがでしたか?

 

アダルトチルドレンの特徴は、

まだまだあるのですが、

 

代表的なものを10個、

列挙させて頂きました。

 

 

 

あてはまる項目ありましたか?

 

なかなか生きづらいですよね。

しんどいですよね。

 

 

ただ、この項目にあてはまるから、

“ダメ”なのではなくて、

 

精一杯生きてきたから

結果として獲得したものなので、

 

決して自責をするための

材料ではありませんよ。

 

 

 

では、

 

どのようにして対処して、

改善をすればよいのか

 

 

 

①どんな自分をありのままに

理解して受け入れる

 

一旦、価値判断をすることを

脇に置いて、

 

自分自身、

そのままを理解して、

 

受容することで、

自己理解を深めることです

 

 

 

②過去のココロの傷と

向き合い、癒やす

 

ココロの傷は、

表現出来なかった感情と共に、

 

なかったこととして

忘れられていますので、

 

その表現出来なかった

感情を表現できる

 

機会を与えてあげることです

 

 

③自分を大切にする

 

自分自身を

大切なお客様として

 

扱ってあげて下さい。

 

“常に、

賓客(大切なお客様)に

接するがごとく”

 

 

 

自責を止めて、

他人からの

 

好意的な言葉や態度を

受け取って、

 

やりたいことをやって、

嫌なことは止める、

 

ことです

 

成育環境で

獲得した

考え方のクセによって、

 

生きづらさ、

苦しさを感じてきたと

思います。

 

 

ですが、

 

自分がダメとか、

努力が足りない、

 

ということではありません。

 

今まで、

うまくいかなかったこともあったし、

 

いいことばかりじゃなかったし、

恐怖で震えた時もあったけど、

 

現在まで生きてきたことが

事実です。

 

そんな愛おしいご自身に

優しく

 

“今まで、よく頑張ってきたね、

ありがとう”

って是非、

声掛けしてあげてくださいね。