
皆さんは
他人から見下されることに
過剰に恐怖をかんじますか?
周囲の他人から
見下されないために、
必死で体裁をかまって
“一軍”のフリを
していませんか?
皆さんの周囲には、
このような人いませんか?
過去の私が明らかに
“見下され不安”
を持っていました。
学歴コンプレックスを
持っていた状態で、
大学受験に失敗して、
就職活動は
うまくいって
東証一部上場企業に
就職できたけど、
同期新入社員の
出身大学を見れば、
学歴コンプレックスの影響から
“バカにされるかもしれない”
と思って、
恐怖を感じたことがありました。
そして、
営業員に配属されて、
営業成績で周囲を
見返すための
絶好のチャンスと思って、
毎日、
遅くまで飛び込み営業を
やりましたが、
一切売れず営業員カーストの
最下層でした。
先輩方からは
“お前には営業
向いていないから
辞めた方がいいよ”
“他部署に異動願い
書いたら”
などと言われました。
当時は、
必死で毎日自分自身を
鼓舞していましたが、
結果が伴いませんでした。

そんな私も含めて、
見下され不安を
持っている人の
特徴としては、
・優位に立ちたくて
攻撃・敵意を持ってしまう
・周囲の他人から
見下されることが
過度に嫌、怖い
⇒バカにされたくない
⇒できる人って思われたい
・他人ととにかく比較してしまう
⇒自分の方が上だ
⇒下に落ちるとヤバい
・他人の事を味方に思えず、
敵としてしか見えず、
生き辛い
・絶対に失敗したくない、
確実に成功する
方法しか選ばない
・出来ない自分と怖すぎて、
対峙出来ない
・とにかく優れている
ことにこだわる
・ランク下の他人とは
同じになりたくない
・「できる自分で
いなきゃいけない」
間違うことへの
過剰な防衛心
・切迫感・完璧主義
・見下され不安から
動けなくなり自分は
怠け者だと責めることもある
・バカにされる恥や屈辱感を
怖れて逃げようとする
・プライドが高く、
知ったかぶりをしたり、
言い訳したりして、
優秀なフリをする

ここまで
みてきていかがでしたか?
不安を回避するために、
動かなくなる
タイプの人もいれば、
不安を紛らわすために
どんどん活発に
行動する人もいます。
多く当てはまるほど、
評価が怖くて、
常に他人とくらべて、
頑張り過ぎで苦しいです。
自分自身が作り上げた
ランキングで、
今よりも下層に行かないように、
恥ずかしくないように、
屈辱感を感じないように、
周囲の他人と
同等もしくは同等以上に
扱ってもらうための
こだわりが凄いです。
“ありのままの自分”を
出してしまうと、
ランキングが下がってしまうと
思うので、
ずっと“一軍”のフリを
強制的にし続けて
しまいますので、
やがてココロが
追い付かなくなって、
疲れ果ててしまいます。
では、
このような見下され
不安を持っている人は
どのように改善、
対処していけばいいのか?

・結果主義・成果主義に
なってしまっている
自分に気付く
・意識が向いてしまう
ランキングや
カースト制度だけの
狭い世界ではなく、
外側の世界に目を向ける
・結果や成果ではなく、
挑戦した自分、
行動を起こした自分、
その経験に意識を向ける、
・結果が出なかったことの
肯定的意図を考える
自分自身でこれが好きだ、
これが楽しい、
これがやりたい、
と思って選んでいることは
結果の有無を問わず、
経験として内面に
蓄積があります。
ですので、
周囲の他人に
とやかく批評されることでは
ありません。
あなたという存在は
周囲の他人からの
価値判断によって、
他人の偏見や誤解に
甘んじている存在では
ありません。
自分自身の可能性を
信じて下さい。
結果よりも挑戦を
起こしてきた自分を
十二分に評価して
あげて下さい。