コーラの誘惑

灼熱の日が続きますね。

 

熱中症には

くれぐれも気を付けて、

 

水分補給を

定期的にやってくださいね。

 

 

 

先日、

私は外気35の中、

 

少し長い時間、

外出しないといけない日が

 

ありました。

 

 

 

すこし日が陰ってから、

と思いましたが、

 

予定が詰まっていたので、

仕方なく外出をしました。

 

 

じりじりと焼け付く太陽光に、

場所によっては、

 

熱風さえも

吹かないところがあり、

 

サウナ風呂状態でした。

 

 

 

 

毎年、

ハンカチでは

 

追いつけない程の汗なので、

吸水性がよい

 

小型タオルを

いつも持ち歩くように

 

しています。

 

 

 

 

 

この日も歩いている間に、

汗が噴き出て、

 

拭えども、拭えども、

滝汗状態で、

 

あっという間に小型タオルは

びちょびちょ

 

なってしまいました。

 

 

 

 

皆さんもクーラー冷気が

ほとんどない場所で、

 

長時間太陽光があたって

活動したことで、

 

滝汗が噴き出てきて、

タオル・ハンカチが

 

びちょびちょになって

しまった経験が

 

あるのではないでしょうか?

 

 

 

 

そして、

この時、私のアタマに

浮かび上がったイメージは、

 

 

 

“部屋の中でクーラーを

ガンガンに効かせて、

 

キンキンに凍らせた

コップにロックアイスを

 

山盛り入れてコーラを

なみなみについで、

 

一気飲みをする”

 

 

 

 

 

イメージが何度も

再生されました。

 

 

 

 

アタマが“キッーーン”と

痛くなるほど、

キンキンに冷えたコーラ、

 

 

 

 

そして、

ゴクゴクと喉を鳴らして、

 

カラダに流し込んだ時の

“快感”は何ものにも

 

代えられないもの、

と身体が覚えています。

 

 

 

ここまで書いてくると、

私自身コーラが大好きで、

 

よく飲んでいるように

思われるかもしれませんが、

 

いわゆる清涼飲料水

(コーラをっ含んで)は、

 

1年間で23回ほど

しか飲みません。

 

 

 

 

Webで調べて、

コーラの成分に

 

含まれている

人工甘味料や果糖など

 

がカラダに良くないと

知っているからです。

 

 

 

 

ですから、

真夏の灼熱期間で、

 

どうしようもなく

滝汗の時しか、

 

コーラを飲みたいと

思うことはありません。

 

 

 

さて、

私が体験させてもらった

 

経験において、

情報・知識では

 

“絶対ダメ”と

理解しているのに、

 

その対象から得られる

快感に抵抗出来ない、

 

アタマでは

やってはいけないと

 

わかっているのに、

やめることができない時、

 

皆さんも経験したこと

ないですか?

 

 

 

 

やってしまった後に、

 

 

“私って駄目な人間!”

“私って、意志が弱い”

 

 

とか、

 

 

自分の内部対話で呟いて、

自分で決めたルールを

 

破ってしまった

ご自身を陰湿なまでに、

 

責め続けてしまうことって

経験したことないですか?

 

 

 

 

一時的に

禁欲的になることは

 

誰しもあると思います。

 

 

 

しかし、

ずっと禁欲的に

 

日常生活を

送ることは時に

 

困難な事があります。

 

 

 

 

禁欲的になれば、

必ず、反動が起こります。

 

 

 

その反動は、

論理や理性、思考では

どうしようもありません。

 

 

 

 

酷暑の中を外出して、

滝汗が流れる状態は

 

感情的にすごく不快で、

出来るならばすぐにでも

 

止めたいと思っていますが、

 

 

どうしてもやらないと

いけないと思って、

 

不快な状況を抑圧した、

その反動として

 

快な状況を欲したら

コーラを飲みたい、

 

と思ってしまうことは総じて、

不快を体験すれば、

 

快を体験して

プラスマイナスゼロに

 

したいという

衝動に駆られます。

 

 

 

 

 

ジャンクフードと生ビール、

ストロング缶チューハイの

衝動は抑えられない、

 

 

 

1日にブラックコーヒーを

何杯も飲む、

 

 

 

喫煙習慣を止められない、

 

 

 

毎日、

コンビニのご褒美スイーツを

食べる、

 

 

 

ダイエット中に、

“少しだけ”という衝動を

止められない、

 

 

 

など頑張った

自分に“ご褒美”を

 

あげた経験、

皆さんあるんじゃないのか、

 

と思います。

 

 

 

 

 

人間が何かに依存する時、

まったく同じメカニズムで

 

依存してしまって、

習慣化してしまって、

 

止めることが

とても困難な状況になります。

 

 

 

 

ただ理解したいのは、

始まりは

 

 

快を求める行動ではなく、

不快を抑圧している点です。

 

 

 

 

そして、

この快を求める

物質や行動が

 

 

身体にとって

有害か、無害か、

 

 

法的に

違法か、合法か、

 

 

というだけです。

 

 

 

あなたは

どんな物質・行動で

 

快状態を得ていますか?