
皆さんの周囲に
本人は
全く気付いていないけど、
悪意を持って
嫌がらせをしてきたり、
敵意を持って
正義を
振りかざしてきたりする人に
出会ったことありませんか?
ほぼほぼ初対面で、
そんなに気ごころ
知れた感じじゃないのに、
悪意や敵意を
向けてくる人、
経験したことありませんか?

私の具体的に
事例を挙げて、
お話をします。
私が自身の
ホームページを
作成しようとした
時のことです。
当時、
知り合いだった人が
社長として
会社経営をやっていて、
その事業の中に
“ホームページ作成”も
請け負っていたから、
わざわざ検索をかけて
探し出すよりも、
知り合いの会社で
働いている
デザイナーだったので、
特に疑問を持たずに
依頼をしました。
最初、
ホームページ全体のテーマや
イメージを伝えて、
その後、
より細かい項目配置や
フォーマット、
使用する写真を
打ち合わせしていた時、
なぜかだんだんと言った
要望に応えてくれない
ようになりました。
面会した時は
もちろんメールでも
何度も同じ要望を
要求しましたが、
要望通りになることは
ありませんでした。
終いには、
そのデザイナーは
私のホームページ作成
案件から外されて、
社長が直々に
対応してくれました。
もう一つの事例は、
私のサラリーマン時代に
製品担当として
ある製品のカタログを
作成しようとしていた時、
輸入商品なので、
本国から宣材写真を
送ってもらいました。
しかし、
ユーザーに響く写真がないと
私は判断しましたが、
同じく製品担当をしていた
彼女は
“この写真で大丈夫です”
とか、
“写真撮影は
お金がかかるので、
アメリカから送られてきた
宣材写真にしましょう”
といって、
頑なに自分の主張を
譲らない彼女でした。
私は刷り上がるまでの段階で、
その都度チェックするだけで、
実務は全て彼女が
担当していました。
そして、
作業が進むにつれて、
日本で宣材写真を
撮影した方がいい、
と何度も言いましたが、
結論が変わらず、
事業全体の責任者に
状況を説明して、
彼女に指示を出して
もらったことがありました。

いかがでしょうか?
皆さんも
同じような体験を
したことありませんか?
共通点は、
依頼したその時了承してくれた
仕事内容をやってくれない、
もしくは
途中で投げ出してしまう、
という点です。
では、
このような悪意を持って
嫌がらせをしてきたり、
敵意を持って
正義を
振りかざしてきたりする人の
共通点としては、
・表面的にはおとなしめで穏やか
初対面の印象は笑顔が素敵、
ニコニコしていて穏やかな感じ
・コミュニケーションの
取り方がおかしいと感じる
話をしている最中、
視線を話者に向けない、
下を向いたまま、
ノートにずっと視線を向けている、
何度も同じことをつたえているのに、
伝わらない、
本人がやりたいこと
だけやろうとする、
自己中心的で支配欲がある
・対人恐怖、回避性の
人格を持っている
他人との関わりを
なるべく避ける、
デザイナーや
クリエイターのような
創造性を使ってやる仕事は
いつも一人で行うことが
多いので、
対人恐怖や回避傾向を
持ちやすいです
・怒りの感情を
抑圧しているように感じる
上述した2つの事例共に、
私に誰かを投影して、
溜まっていた怒りの感情の
はけ口にされていたと感じます。

では、
なぜ私のような
全く関係ない他人に向けて、
悪意を持って
嫌がらせをしてきたり、
敵意を持って
正義を振りかざして
きたりするのか?
これは幼少期に
養育者(主に親)との
関係の中で、
満たされなかった感情で
欠乏感、
無価値感、
劣等感
や
“良い子”でいることを
強制された養育者に
対する怒りやストレスを
表現できずに、
大人になってしまった方が
目の前の他人に過去の
養育者に対しての
恨み・ストレスを
表現している
可能性があると思います。
では、
このような迷惑な人に
出会ってしまったら、
どのように対応すればよいか
・“あなたの問題はあなたが
解決すべき、
私は全く関係ありません”
という態度で接する
・相手も悪意や敵意に
こちら側が怒りで返さない、
境界線を意識して、
感情的に巻き込まれない
・距離を取って、
関係をもたない
ご本人の問題はご本人が
解決すべきです。
相手の怒りや恨みは
過去、養育者との間で
出来たもので、
私達には一切関係ありません