自分の選択を後悔ばかりしてしまうあなたへ

「なんであの時、

あっちを選ばなかったんだろう

 

 

 

 


そんな風に

過去の選択を後悔して、

 

心の中で何度も巻き戻し

再生していませんか?

 

 

 

人生は

選択と決断の連続

 

言われますが、

カウンセリングで

 

お話を伺っていると

 

 

「選んだことを

ずっと後悔している」

 

「怖くてもう選べない」

 

という方が少なくありません。

 

 

 

 

今日は、

そんなあなたに向けて

 

「後悔しない

選択をするための

3つのポイント」

 

 

をお伝えします。

 

 

 

 

選択には必ずマイナス面もある

 

 

どんな選択にも

「良い面」と「悪い面」が

必ずセットでついてきます。

 

 

もし“100%プラスなら

迷わず選ぶでしょうし、

 

“100%マイナスなら

すぐに除外できるはず。

 

 

でも、実際は60:40

70:30のように、

 

どちらにも良し悪しが

あるから迷うのです。

 

 

 

 

だからこそ、

選ぶときは

 

「プラスとマイナス、

両方を受け入れる

覚悟」

 

が大切。

 

 

プラスだけを見て決めると、

後で「こんなはずじゃなかった」と

 

後悔してしまうのです。

 

 

 

基準は自分軸

 

 

「みんなが選んでいるから」

「期待を裏切りたくないから」

 

といった理由で

選んでいませんか?

 

 

それは他人軸での選択

 

周りには「いい人」と

見られるかもしれませんが、

 

自分の心の中には

不満や後悔が

 

たまっていきます。

 

 

 

 

選ぶときはシンプルに

 

「私はどう感じる?」

「私は好き?」

 

と問いかけてみてください。

 

 

 

たった一言、自分の声を

入れるだけで、

後悔はグッと減っていきます。

 

 

目的をハッキリさせる

 

 

選ぶ前に

 

 

「何のために、

これを選ぶのか?」

 

 

自分に聞いてみましょう。

 

 

「人に嫌われないため」

「期待に応えるため」

 

でも、一時的な

安心は得られます。

 

 

 

でもそれが

自分の幸せ

 

につながるかどうかは

別問題です。

 

 

 

好きかどうか

得か損か

 

など、自分なりの基準を

持って選んでみましょう。

 

 

 

最後に

 

 

時代も価値観も

ものすごいスピードで

変わっています。

 

 

だからこそ

「絶対の正解」は

存在しません

 

 

 

大事なのは――


「自分が選んだ選択肢を、

自分で正解にしていく」こと。

 

 

 

完璧な選択なんてなくても、

あなたの意思が

 

入った選択なら、

必ず未来に意味を持ちます。

 

 

 

もし今「過去の後悔」で

立ち止まっているなら、

 

今日からは

「未来を正解にしていく選び方」を

意識してみてください